『サッポロ一番 塩オートミール』
↑・・・完成形。
(具材は、国産豚もも肉とマイタケの塩コショウ炒めと中国産乾燥わかめと茹で卵です・・・)
☆今回使用するオートミールは『トラディショナルスタイル』といってフレークの1粒1粒がしっかりしたタイプのものです・・・『食感を楽しめるのが特徴』です・・・↓
トラディショナルオートミール30gに水70mlをくわえて、
↑うむ・・・どこからどう見ても『白ごはん』にしか見えません!
(これで白ごはんのような食感を楽しむことができるはずです)
お湯の量も目安量の半分250mlを使用します。
というかこの見た目は・・・何でしょうか?
↑・・・これはマジで美味しそう!
非常に美味しい!!
個人的にサッポロ一番塩らーめんスープを
久しぶりに飲んだというのも関係していると思いますが、
めちゃくちゃ美味しく感じました♪
『らーめんライス』みたいない雰囲気・・・
というか…かなりお茶づけ感があります。
本当にお茶漬けを食べているみたい・・・
☆ラーメンスープにオートミールが異様にマッチしています♪
《相性は抜群》
ホッカホカなので(冬に食べると)身体が温まります♪
※マイタケの適度な心地よい歯ごたえコリコリ食感がたまらないです。
(私、最近マイタケにハマっています)
それにしても
美味しすぎです・・・
あっという間に完食してしまいました!
☆やっぱり美味しく頂くためには→具が必須だと思いました。
(具次第のレシピという見方もできるかもしれません・・・)
あえてラーメンっぽくトッピングすること=(私の中で)ラーメンスープでオートミールをいただくという『こだわり』アイデンティティ・儀式・様式美みたいになっているような気がしました。
※本当は別に茹で卵を→溶き卵にしても良いんですどね💦
《メリット》
※今回使用しなかった残りの塩らーめんの粉末スープと麺(油揚げ麺)は、別の機会に普通にラーメンとして調理していただけるので、『1度の購入で2度おいしい』ということになります。
そう
お得・・・
なのです!
あけおめ・・・