◎みなさまのお墨付き
京風白だしきつねうどん
※楽天西友ネットスーパーで購入しました・・・1食87円(税込 93円)。
※おそらくですが最近(2022年8月か9月?に )、『すだち風味追加バージョン』へとリニューアルされた商品の元ネタです。
【おすすめポイント】京風白だしをベースに山椒をアクセントにきかせた、ジューシーなキザミアゲ入りのきつねうどん。
【製造者】日清食品株式会社
【製造所】日清食品株式会社 下関工場
↑ あの日清カップヌードルとまったく同じ紙カップの手触りなのです(←妙に癖になる心地の良い感触・・・)
1食69g(めん60g)当たりのエネルギー・・・315kcal
食塩相当量・・・4.2g
↑2つ開けるところ(open)があります・・・これにより『しっかりフタを閉めることができる』らしいのですが・・・微妙に隙間があいているような気がして・・・だいたい上から皿をのせることが多いです。
↑カップ麺のうどんは
それほど『スープの量』が多いわけではないので
『とろろ昆布』を投入すると→汁を吸い過ぎて、
めんとスープのバランスが非常に残念な状態になることも多いのですが・・・
普通の・・・よくあるオーソドックスな風味なのですが
とても美味しい♪
満足です!
《余談》
1年ほど前から密かに計画しておりました『アクアリウム構想2022』から
完全撤退することを決断いたいしました。
というのは・・・
わざわざ自室(家の中)にアクアリウムを作って魚を囲わなくても
身近に(歩いて30分くらいの場所に) 自然の小川『ビオトープ』があるじゃないか?と
ふと気づいたわけです。
モロコが大量にいます。 (9月下旬撮影)
ごはん粒をあげると、猛烈な勢いで群がって来て奪い合いをします。
ミミズを投入すると、どこからともなくミシシッピアカミミガメが現れて、
水面から顔を出し、完全に私をロックオンして「はやく、ちょうだい!」とアイコンタクトを送ってきます・・・
真面目にこんなにカメと目が合うかね?というくらい目が合います。
これまで何十年とこの小川の近くを通っても、水の中に興味なんて示さなかったのに
ふと
出来心で覗いてみたら、思いのほか面白い世界が広がっていて・・・
これはなかなか愉しいなぁ~勉強になるなぁ~と、秋の夜、感慨に浸っております。